× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
五輪の話の続き。 折角強化しても一過性のものだと駄目ですわね。 オーストラリアもこの五輪世代(と言うべき?)の人から 次世代の有名選手って出てましたっけ?? 中国もどうでしょ? 特に女子はトラックでW杯表彰台にのれる人間がいたり MTBでもW杯クラスで完走出来る人がいたりと強かったと記憶にありますが・・・ これも多分五輪に向けて所謂マイナー競技で育成した結果だと。 たぶん一過性のものだから今いる人が引退していくと 特にMTBなんかはもう一度日本人がアジア選手権勝てそうな気がします。
いつもの如く要するに何が言いたいのかというと 折角お金をかけて強い人が出てきても「土壌」がなければ 一過性で終わるよねって事です。 大阪府トライアスロン協会も協力し頑張って10月に新しく 淡路島でサイクルイベントするみたいですしね。 競輪補助事業でサイクルスポーツは他のマイナー競技に比べお金が 出やすいという面があるからそれをどう生かしていけるかだと思います。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |