× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
自分は「日本」の自転車選手をプロという表記はしない。 この日記でもほとんど「契約選手」と表記してる・・・はず。 そもそもプロとは何か。 YAHOO辞書では《「プロフェッショナル」の略》ある物事を職業として行い、 それで生計を立てている人。本職。くろうと。「その道の―」「―顔負けの腕前」「―ゴルファー」 そもそもプロとは ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人 でしょ? だから本職でありくろうとって表記出切るんじゃないでしょうか。 プロってレース活動で生計を立てれる人でしょ? プロ野球選手は野球をして生計を立ててる人。 Jリーグの選手はサッカーをして生計を立ててる人。 じゃぁ自転車レースで生計を立ててる人ってどれぐらいいるんでしょ? 元GFのタカギマサルでもブログの更新頻度が高くて 契約選手が何をしてるのか良くわかりましたが デスクワークや組み立て等の実務もしてましたよね。 広義じゃプロになるんでしょうがレース活動(プロモーション等も含んでも) それ以外に色々仕事やらされてるやん・・・ それがプロって言うなら町の自転車屋に就職してレース活動してもプロって言うんじゃない? 女子の片山選手も色々自分のグッズ売ったりして自分のレース活動資金に 当ててるしこれってスポンサーからのフィーだけじゃレース活動が 成り立ってないっていう証拠ではないでしょうか。 TK先生とかロードの一部実業団選手とかは生計成り立ってそうですが そんな人って機材のスポンサード受けてる人の中で極々一部? 世間では機材のスポンサード受けてる選手をプロと言う事が多いと思うけど レースで生計が立てれてないならプロと言うべきじゃないと思うんですよね。 非常に個人的な意見ですが・・・ だから全員平等(って言い方も変ですが)機材等を契約して受けているという意味で 契約選手と表記する事にした次第であります。 まぁそんなけの話ですけどね。 PR |
![]() |
ごもっとも。。。
【2008/06/27 18:39】| | T2 #98fd1c408a [ 編集 ]
|
日本では食って行けないって事よねっ・・・
納得(⌒^⌒)b |
ありがとうございます。
実際に契約するメーカー等は 契約選手と記載してる所もちらほらと。
【2008/06/30 16:36】| | たこやき #28833768d7 [ 編集 ]
|
結局はどんなマイナースポーツであろうが
スポンサーをひっぱってくる能力があれば プロになれると思うのです。 ロードでもMTbでも三輪車に乗っても・・・ 例えば井上隆智穂みたいに。
【2008/06/30 16:38】| | たこやき #28833768d7 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |