× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
いや~昨日は攣れたよ攣れた♪ クララが攣れた。そんな一日でした。 とりあえずAM5:30に起床。本当はすぐ出発し 途中で買い食いする予定でしたが食パンを焼いてヌテラぬったやつを食す。 久しぶりのヌテラはやっぱり美味い。 必要な荷物を積み込み出発。途中のコンビニで補給食を購入。 現地着ぴったりAM7:00。一応名目上はAM7:00から受付だったがAM7:00から準備って感じ。 一番のりと思ったら鳥監督が先着してました。 監督よりすごい師匠が大阪から来るというのできっと私には雲の上の仙人だろうと想像。 予想通り殿上人だったみたいで私には「まったく」関係ないお方でありました。 そうこうしているうちにお知り合いも続々到着しだらだら。 とりあえず試走しますが相変わらずのコース。 私にとってはおいこれ崖じゃね?という場所もアリ。 地脚がいりますね~。 とりあえず試走してまただらだらしてると意外な面々な方々の登場。 そんなこんなで盛り上がってたら余興のタイムトライアルとやらの召集。 どうやら主催側は私を捜し求めていたみたい。 何故って?それは一番出走からなんです。 ぶーぶー文句を言いながら一番初めに出発。 いやーそれにしても脚が回らん。コースはイージーなんですがいきなり躓く。 坂登ってからも躓く・・・危うく二番手の方に抜かれる所でしたが。 タイムトライアル終わってしばらくして3時間耐久という名の練習。 今回補給に固形物を使わず流動食ORドリンクで行くった結果を見るのが目的。 一番の目玉(?)は某ちゃりだーのサイトに乗ってたドリンクの再現。 がそこまで濃度をきつくする自信はなく丁度CCDの出来上がったドリンク500mlを 参加賞で貰ったのでそれ+CCD粉末一袋+カーボショッツバナナ味で。 カーボショッツ二袋溶かしは流石に恐ろしすぎて出来なかった・・・ ちなみに味はほんのりバナナ味で十分美味しく頂けるレベル。 ということでレース中はオレンジジュース→スペシャルドリンク→水の順で摂取予定を立てる。 いよいよスタート!の前にアミノバイタルプロを摂取しときました。 スタートの号砲と同時に速い人が一斉に飛び出していく。 もちろん自分はついていけない。。 実は今回はチーム員の皆さんが結構出てた。 某オヤジさんをはじめ手強い人はたくさんいたが 自分は昨シーズンこの菖蒲谷でのレースを経験しているので 初参加の他のチーム員の面々には「簡単に」負ける訳にはいかないという密かな秘密が。 (↑勝つとは一言も言ってない) 時間的に考えてもこのコースははじめちょろちょろ中ぱっぱ最後にドカン! これぐらいのペース配分で自分はイーブンペースが保てるコースだ。 ロードではたれても頑張れば燃え尽きる前の爆発で ペースUPは可能だがMTBのXCはそういう訳にはいかない。 が・・・最初もっと離されるかと思ったオヤヂさんが予想外に接近して前 更にリーダーが後ろから目視出来る所で迫ってくるので こちらも大人気なくペースUP。前半一時間程度で結構消耗してしまい 脚の疲れから若干痛めていた膝に違和感。 ピンチでしたがオーバーペースを気にしてペースダウン。 同時にオヤヂさんもペースダウン。助かった~。。 でも「私じゃない」どっかの御姉さんの黒魔術が利いてオヤヂさんメカトラ! 多分これがなかったら負けてたっぽい・・・ リーダーもちょっとしたミスから遅れて何とかメンツは保てるか? そう思うと膝の方もおとなしくなってくれました。 よしよし用意したスペシャルドリンクを使用するタイミングは整った。 という事で一時間過ぎでピットインしてスペシャルドリンクセット。 一口飲んでみるがこりゃいいわ。体から力が湧き出てくる。 だがこれが後の地獄につながるんですよね~。。 ドリンクを換えた頃から激坂や長い坂では内側広筋が攣るようになってくる。 う~んやっぱりまずい兆候と思いペダリングする時に上体を立てたり寝かしたり 使う筋肉をなるべくかえてみようと試みるが遂には大腿四頭筋が全体的に攣るように。。 そんな時に限って激坂が・・・しょうがないから降車すると 左脚の大腿四頭筋とハムストリングが完全に攣る。 その場から一歩も動けない・・・ ギャラリーからは攣ったか~頑張れ~と声援を受けつつその場で直立不動。 遂には後続来たよ~との声から脚を叩きながらスタート。 かなり長い時間ストップしたので何とか乗れる状態になりインナーローでクルクル。 長~いジープロードは耐えたが今度は長~い落ち葉の登りロードでアウト。。 どこが攣ったか覚えてないぐらい攣ったので降車。 ガンガン抜かれていって鳥監督をはじめ速い人にはラップされ リーダーには抜かれて行きました。。 トータルで10分以上は止まった?? その間立ったクララが立った!というハイジのセリフがずっと頭の中を回ってました。 このままずっと止まっておきたかったけどそうもいかないから再スタート。 なんとかピットインしてスペシャルドリンクは放棄して只の真水をチャージしたボトルに変更。 明らかに電解質異常だと思ったので積極的に水を飲む。 するとどうでしょう☆なんとか脚は攣らない程度に回復。 カーボショッツ直摂取この攣り現象は現れるのはわかってたので 今回はドリンクに混ぜてちょっとでも水と一緒にとれば大丈夫? と甘い考えでしたが見事に地獄を見せてくれました。 ロード系ならドリンク二本持てるのでひょっとしたら水を併用すれば 使えるかもしれませんが常に高負荷でボトル一本のMTBでは私には使えません。 やっぱりジェル系の補給でなく早い時間から固形物での補給が良いみたい。 一回パワーバー試すのもいいかな。結果は9割5分一緒やと思うけど。 そんなこんなでとりあえず復活するも残り40分程。 すなわち2時間過ぎ走った脚ではチームで参加されてる方にかなうはずもなく・・・ なんとか走りきるのが精一杯。 最後は仕事上がりのエキスパート某Kさんと一緒に。 最後の九十九折れのダウンヒルを見て少しでもテクニックを吸収しようと思い必死でつく。 なんとか見れましたがやっぱり違うね。 私なんかはリアタイヤをグリップ「させず」(ドリフト?)にコーナリングをこなしてましたが なんか地面とリアタイヤがくっついてるみたいにきっちりきっちりグリップしてのコーナリング。 これでも速いのはやっぱりすごいな・・・自分にはまだまだ無理。 ホントなんとか瀕死でゴールと相成りました。 順位はよくわからん(笑)用があったのでさっさと撤収し帰りました。
某御姉さんとは罵声(?)の飛ばしあいをしつつも 知った面々と出るこじんまりとしたレース中々楽しいものでした。 次は正月開催のヒルクライム。さらに大会規模は小さくなるでしょうが 練習がてらに走ってみる予定です。 PR |
![]() |
私も攣ったので、レースでは使いません。非常食にしときます。
でも、2倍CCDぐらいは試してもいいかも。冬はホットで。
【2007/12/17 22:06】| | 鳥監督 #555d0d10da [ 編集 ]
|
やっぱりたこやき君速いね~。
もう、オンでもオフでも勝てる気がしません。(笑) ちなみに今回はアミノバイタル1個とCCD300mlだけでした。 最後の方はハンガーノックになりかけてました。(^^ゞ
【2007/12/17 23:09】| | B #5493826169 [ 編集 ]
|
かな~り休んでたようだけど、
追いつくことは出来ませんでした。 ラップされなかったのが唯一の救いですね。
【2007/12/17 23:16】| | ふじ #28a530c6fa [ 編集 ]
|
私もBさんと同じく省エネ型みたいです。
ドリンクはトリプルカーボ500cc ウィダーエネルギージェル2本。 次回はメカトラ排除お守りの威力を試してみるべ・・・ |
某チャリだーも水ボトルの2本だて
で使ったらしいからMTBは使えないかな~ CCD2袋は某エリート店長や小野サンも使ってますよ~
【2007/12/17 23:49】| | マルちゃん #985bd55aec [ 編集 ]
|
走った時間はみんなの半分。
食べたのは、おにぎり2個、ゼリー飲料2個、CCDボトル1本。 補給の量だけは負けてないな。(^^; |
罵声ではありません。
心温まる声援です。
【2007/12/18 00:34】| | 黒魔術師 #555d0d10da [ 編集 ]
|
攣ってもやっぱり一瞬ですが力が
沸いてくるような感覚になるドリンクでした。 まるで麻薬のよう・・・ 禁断のドリンク(笑)ですが 封印しときます。 |
甘いです!
あんみつにチョコレートかけるより甘いです。 まだまだあっさり負けますよ(笑) ちなみに最後水に切り替えると かなりお腹が空きました・・・ |
一回目から三時間走りきれるのが素晴らしい・・・
自分は去年参加したとき 二時間過ぎからギャラリーしてました・・・ |
ロードだとCCDボトル一本で
90km≒3時間ぐらいはいけるんですが MTBだととてもとても。 やっぱ山の方が消費カロリーは 高いということでしょうか?? |
やっぱそのままで使おうとするのが
無謀な試みだったようですね(笑) 現実的なところは皆様が推奨される CCD二袋溶かしでしょうか。 レースのみに限れば 結構経済的かもしれないですね。 |
補給食を食べると
何故か走った気分になるのが 不思議なところです(笑) |
言葉は受け取る人間によって
解釈が違うのを学びました(笑) そうそうやはりあなた様が黒魔術師でしたか・・・ この事実を皆に知らせ・・・ ん??誰か来たみたいです。 |
お誕生会、私が料理に黒魔術をかけます。
当たりを引くのは誰かな? |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |