× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
久々にマラソンマンという漫画を思い出しました。 まぁ血が出るべたべたの根性漫画だったけどそれはそれで楽しかった。 一点だけ気になったのは一馬と途中で出て行った女が結局くっつかなかった事。 個人的にはくっつけて欲しかった・・・ とマラソンマンの話は置いといて昨日はマラソン大会に出て参りました。 マラソン大会なんて丁度5年ぶりかな。 謙虚に60分切りたいとか言ってましたが予想外の好タイムで幕を閉じました。 朝から時系列で。 5:30に起床。例の如くぐだぐだとアンパンマンと皇室日記?みたいなのを見てたら 朝食をとるのをすっかり忘れる。 という事であたしんちをみながら朝食はコーンフレイク。 食事的にどうかと思うけどもりもり食べて行く準備。 自転車と違って準備楽チンだ~とおもいながら トップバリュのジェル食品とアミノバイタルプロのジェルを持参。 後は財布と携帯とiPODで。 ちょうど準備が終わった頃にお迎えのタツさんが到着。 次に今日ご一緒するB師匠と合流し会場へ。 ちょっと早くついたが駐車場がまずまずの所に確保出来てよかった。 スタートまでしばらく時間が空いたので車で待機。 でも待機しすぎてほとんどアップしてない状態で召集場へ。 さすが市民大会なんでぐだぐだで召集場→スタート位置。 ここで何故か瀬戸内穴子さん。カキ祭りのついでで見に来たとの事。 写真ありがとうございました。 まぁ遊びなんで特に緊張する事無くスタート。 作戦的には前半~中盤はアップダウンがあるコースなんで我慢。 肺はまぁ持つだろうから足が心配なんで上記の作戦。 ラストのフラットの部分でギアチェン→ゴールって感じで。 スタート直後タツさんが飛び出した(?) うおーすげーと思いながらちょっと出しすぎないように追う。 2kmでフラットな場所から登りが始まる。 比較的登るのは自転車と違って得意なんでじっくり行き過ぎないまでも 自分の中でペースアップでタツさんを追いかける。 折り返し地点から折り返してくる人たちの中からタツさんを探すも見当たらず。 「?」と思いながら自分も折り返すとタツさん発見。 いつの間にか抜かしてたみたいです・・・ しばらくペースを作って行って最後のアップダウン。 女子10kmのトップの人(多分沿道の人がそう言ってた)に最後の登りで抜かされたけど ここはじっと我慢の子だす。 登り終わって下り。ここで調子に乗ると足に負担がかかってギアチェンの時 厳しくなるからまたまた我慢。 下り終わってここからギアチェン! と思ったけど練習不足でスピードが上がらん・・・ 上半身を使って少し上げたペースを維持し 何とか先ほど抜かされた女子選手を抜かし返してあと2~3人抜かす。 最後は足は結構もったけど肺にきそうになってなんとかゴール。 どべじゃなくてよかったよかった・・・ タイムは42分○○秒。 50分切るの厳しいかな~と思ってたのに予想外の好タイムでした。 練習さえすれば流石に40分は切れるな・・・ 今回はラスト力が残ってたのに全然スピード不足。。 レペテーションで500m×3本とかしたら全然変わってくるかなぁ。 インターバル・レペテーションのトレーニングを取り入れるともっとタイムは縮まるかな。
完走したのは良かったが完走証を貰うまでが長すぎ。 数十分待ちました・・・ おかげで汗が完全に冷えて帰宅後頭痛に悩まされ風邪引きました。。 完走証もらったあとは炊き出しの豚汁を頂きタツさんのココアを頂きました。 帰りは牡蠣フライ定食でも食べようと思ったけど目当ての店は休み・・・ 別の店でホルモン定食なるものを食べて帰りましたとさ。 めでたしめでたし。 参加された皆様お疲れ様でした! でもちょっと日程がかぶったグラデパのレーサーズミーティングに行きたかった。 二月は参加したいな~。 後だしじゃんけんの話ですが大阪国際女子マラソンの話。 福士の結果はまぁ予想通りだったという話ですが。 彼女が大阪国際に参戦すると言った時 私といつも行く鍼灸師(一応陸連のB級トレーナー)で話してました。 ちなみに世界陸上惨敗の原因は直前に北海道でキャンプ張った事だとか。 負担の少ない涼しい所で調整したのはいいけど大阪に来た時に その涼しい→暑い気温の変化に体が対応しきれなかったんですよね。 で今回はもう話した時に福士が無理8:行ける2での話してましたねぇ。 結局夏場まで1km3:00で走る練習をしてたのが 1km3:30で走る競技に出た時の典型でしたね。 まさにレース運びも駄目なパターン。 1km3:00で走る競技からするとマラソンのペース遅いぜ 結果飛び出して30km過ぎにうんおかしいぞで撃沈。 まさに当時話をしてた内容の通り・・・ 福士が勝つには35km過ぎまで誰かについてラストでロングスパート ぐらいしか方法なかったような・・・ まぁ名古屋が残ってる時点でタイムを出さないといけない環境の中 昨日のようになっちゃったんでしょうね。 数回転倒してた最後の福士の姿個人的には「悲惨」以外のなんでもないと思った。 あれだけ期待され更に惨敗が確定した後の大声援。 声援を送る側もなんか偽善に思えたし・・・ なんか得も言われない感覚になりました。 結局トラックでアフリカ勢にはもう勝てないしマラソンしか道はなかったんでしょうね。 でもあれだけのスピードを持って才能は絶対あるはずだから今後に期待! 最後にそんな中世界選手権のトラックでメダルを取った千葉ちゃんはすごかったんだなぁと。
PR |
![]() |
日曜日はお疲れ様でしたww
さすが、速かったね♪ 今回はちょっと練習不足・・・普段はスタートの集団に前半はついていけるのに(汗 10kmちょっと不完全燃焼やったね。 やはり距離的には、ハーフが楽しい。 スピードの10kmか距離のハーフか次回どっちにするか迷いますね・・・ |
昨日はお疲れ様でした。
なんだかんだといっても速いね。 次回までにはもっとタイムを縮められるように練習しときます。
【2008/01/28 22:34】| | B #549382c06d [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |