× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
水曜日には某県某所で自転車で山道を昇降運動する会が開催されてるらしいですが・・・ まあ誰かがあそこでしてると言えば自然発生的に集まっただけのはずですが。 個人的にはその時間に合わせて行くのはやめた方がいいようなと思います。 わざわざよってたかって色んなリスクを上げなくても・・・ もちろん理由は一つ。 危ないから。 あそこ夜でも案外歩行者いますよねぇ。 特に一時期不思議スポットとして名を馳せた時もあるんで 若者がなーんも反射板・ライト等持たずにうろついている時があります。 数回それでどきっとした。 それと・・・ あがってくる自転車とおりてくる自転車ぶつかりますぜぇ・・・ 遥かに見通しが良くて道幅も広いT山でそうなった自分が言うんだから 間違いない。 その時の後遺症で未だに肩がしくしくと痛いですがなにか? PR |
![]() |
坊主も走る程忙しいから12月は師走と昔のエライ人は上手い事言ったもんですね。 いつの間にか今年もあと一ヶ月ですが 何かにつけて自分の思い通りにならないのは 人の世の常なれどその中で小さな喜びを見つけるのが大切な事ですかね。 サブプラにしても何で今なんかな・・・年齢的な意味で。 世界恐慌以来の金融恐慌なんて聞きたくな~い。。
さてさて日曜日に久々に100km程複数人で走ったんですけど やっぱり人と走ると楽しいね。 なんだか少しやる気が回復しました。 ついでに体重も絶賛増量キャンペーン中だぶー。ぶひーー。 この冬はこっそりではなくてひっそり日曜日LSD(別名休憩あんまりしないツーリング) でも一応告知してひっそりこっそり走ろうかと思います。 知ってる人は知ってるけど3月まで土曜日自分はほぼ休みなしなんで日曜日に。 午前中4時間程走って100kmぐらいいっときたいココロ。 |
![]() |
福知山マラソン走ってきました。 一応初のフルマラソン。フルマラソン走ると人生が云々という輩がいるけど 自分の感想としてはしんどいだけじゃ(笑) いつものように箇条書きで。 ・前日夜はペペロンチーノ ・海外旅行のお土産でもらったペペロンチーノの元を利用 ・めっちゃ辛い。食べれんぐらい辛い ・せっかく作ったので無理して食べる ・当日4:00起き ・起きてまずトイレ・・・ ・お腹が熱い・・・出てくるところも熱い ・そうこうしてる内にこばこば氏との待ち合わせ時間 ・急いで準備で無事合流。も恒例になりつつある参加証紛失 ・福知山まで下道でとことこと。大体2時間~2時間半? ・吉野家で力づけ。もトイレへ駆け込む・・・ ・会場到着。8時前ぐらい?10:30スタートやのにもう結構来てますね ・駐車場からスタート地点へ。約2km。途中トイレに駆け込む・・・ ・スタート地点到着。まず受付。参加証紛失手続きと出走受付。 ・10,000エントリーとは思えない程スムーズ。運営すげぇ! ・荷物の場所取り。苦戦しながら廊下の片隅ゲット ・出走までまだまだ会場ぶらぶら ・STEPのブースで買い物。パワーバーのジェル×3本・固形物2つで1,000円なり。 ・後でカーボショッツも発見。五本入り1,000円。とりあえずめっちゃ安い・・・ ・後はスタートまでゆっくり。こばこば氏と写真とってみたりうだうだと。 ・召集時間を越したのでスタート位置へ。予想してたけどかなり後ろ(笑) ・健闘を誓いながらスタート・・・もぜんぜんすすまねぇ(笑) ・再度健闘を誓いスタートゲートをくぐる。時計は既に8分経過 ・私個人今回のマラソンの肝は一人セルフディスカバリー ・要するに水以外の補給は全部自分で持って走る(自転車を想定してマス) ・多分そんなアホな事やってるのは私一人(笑) ・さてスタート直後はお腹の調子は大丈夫。ゆっくりゆっくり走りましょう ・沿道の応援が眩しい。地域を挙げてってかんじ。 ・公道これだけ止めるのもすごいね。自転車じゃかんがえられん ・5km通過公式時計は確か44分ぐらい。んん・・・? ・5km45分・10km90分・40km360分=6時間即ち関門アウトーーーー! ・普通の人はこの間違い気付いてますよね(笑) ・ネットタイムとグロスタイムの話 ・スタートするまで8分待ってるんやから5km36分で走ってるって事 ・走りながら考えたらこの正常な思考が出来ませんでした(笑) ・こりゃマズイとおもってペースUP ・10km通過1時間1※分(確か)20km通過2時間00分 ・今思えば上げ過ぎ。練習不足のくせして ・20km過ぎて最初の給水ポイントでハイドレーション水補給 ・この時点でもセルフディスカバリ継続中 ・お腹も大丈夫な模様。このままいけるか? ・折り返し(21.0975km)通過。足が重くなってきたなぁ・・・ ・コース的な折り返し通過(確か25kmぐらい?)むむ・・・??お腹が・・・ ・27km前後。うわー急激に足にきた ・ついでにお腹にもきた・・・腹痛だ ・駄目になる時は全てが駄目になる。足死亡。お腹イタイ ・なんとか小走りで30kmまで。ストレッチとかしてみるけど駄目 ・トイレはなんとなく我慢。簡易トイレってどうもね・・・ ・再び小走りとかしてみるけど一つ悟った ・休み休み走るよりずっと歩いた方がまだいい ・という事で残りの10数km全部歩きました ・別に痛いとかじゃないんですよね・・・とりあえず足に来て走れない ・半死半生で歩きながらちょっとだけ関門の時間を気にする ・なんとか最終関門もタイム的に突破 ・足きてる。お腹は小波状態がずっときてるような感じ。小波でなれてトイレはパス ・実は残り2kmぐらい上り坂なんです。なめてんのか(笑) ・沿道の声援がつらい。なんとか最後まで歩き切りました ・ゴール後ボランティア小学生?とハイタッチの間がある ・これは精神的につらい(笑)満足した走りでゴールしたならいいけど。。 ・ゴール後も運営すげーー。 ・まず提供のアミノバイタルプロ封切して手渡しすぐに水が出てくる ・次にチップの回収と同時に完走証の発行。ネットタイムとグロスタイム両方速報表示! ・最後に完走記念Tシャツを受け取る ・この間ほぼ待ち時間ゼロ。正月明けの御津のマラソンなめてんのか?すんげー待ったぞ ・セルフサービスでおしるこ提供サービスがあったけど食べる気にならず ・とりあえず荷物の場所に帰ってせっかく買ったパワーバー固形を食す ・こばこば氏と合流。着替えて駐車場へ。 ・駐車場まで約2km。これ以上歩かさないでくれ・・・ ・駐車場から車を出すのも一苦労。流石に出口が限られてるからこれが混むのは仕方なし ・帰りは高速で帰りました。中国道加西SAでラーメン炒飯セット ・帰宅は丁度20:00。ちなみにマラソン会場は関西シクロ・三段池のすぐ近所です ・行き下道で帰り高速がベターな感じがしました。参考までに ・その日は疲れすぎてあまり寝れませんでした ・MTB京都遠征中止になってちょっと安心 ・次の日大腿部に若干の筋肉痛。基本的に大丈夫 ・月曜日久々にロードのりました。一ヶ月ぶり ・めっちゃしんどい。かなり能力低下 ・自分の中での結論。 ・マラソンを有酸素運動能力の向上として自転車に生かしたかったけど無意味 ・ただの根性練習です ・後で見たけど京都遠征ノグネンとオノケンが来る予定やったらしい・・・ ・そんなん来たら自分なんかぶっちゃけ行けへんやん・・・ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |