× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まず1~9までの1桁の数字をひとつ思い浮かべてください。 その数字をまず2倍します。 それに5を足します。 さらに50を掛けます。(暗算がつらい人は計算機を持ってきてください) もう今年の誕生日が過ぎている人は1758、まだ過ぎていない人は1757を足します。 そこから自分の生まれた西暦を引きます。 すると出てきた答えは3桁の数字で、一番左の数字は最初に自分が選んだ1桁の数字、 右の2つの数字があなたの年齢になるはずです。 PR |
![]() |
あってたのは左の数字だけ。
私は23歳です!!
【2008/07/09 12:53】| | ともこ #56ae1f8855 [ 編集 ]
|
思った数字をαとすると、
計算式は 250+100αになります。 っで、これに誕生日云々の1757を加えると・・・・ 2007or8+100α ここから生まれた年を引くと 当然 年齢+100αとなる。 っでαは最初思った数字当然100×αだから、最上位桁にきて当たり前(汗 これこれ、たこちゃん大人を甘く見たらだめでちゅよー |
ということは恐らく御自分が認識されてる年齢が実は間違えられてるのでは?
数字は嘘つかないね~~
【2008/07/09 18:18】| | たこやき #28833768d7 [ 編集 ]
|
御名答(笑)
本当は別に割り出す式とかじゃなくて ただのちょっとした頭の体操です。 まぁ上手く出来てますわ。 最初に考えた人が偉い!! 有名といえば有名なのかな?? 自分の年齢を「X」と置いて シュミレート出来るかどうかですね。
【2008/07/09 18:21】| | たこやき #28833768d7 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |