× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
そもそもどうやってマイナスを観測するんや?? まったく言葉の意味すらわからんね(笑) いままで観測されてなかった光子をくってしまう何かがあったってことなのか???
ちなみに自然数をすべて足し合わせると(1+2+3+4+5+・・・=) マイナスイチブンノジュウニ(-1/12)になるらしい。 レオンハルト・オイラーさんという人が式作ったらしいけど。 PR |
![]() |
元記事>本来は存在しない“反光子”のようなものが通ったことを確認できた。
ということなので、パターンは2つ 反光子だか何だかが存在しうる状況・条件を学者さんが数式弄り回して作り出す。 実験方法の正しさを同業者が追実験し、間違いを指摘されて終わる。 -1/12は明らかにおかしいですな。 数式の弄りすぎで現実が見えなくなってるというのが通説です。 偉い人が言ったからといってうのみにしない感性を養えと言う教訓を示しているんではないでしょうか?
【2009/03/25 23:37】| | NONAME #5497fef3da [ 編集 ]
|
http://ja.wikipedia.org/wiki/1+2+3+4+%E2%80%A6
【2009/03/26 21:30】| | T2 #4fbbfa938f [ 編集 ]
|
書込みありがとうございます。
追実験が重要とどなたかも仰ってました。 もしこれが立証されれば本当にノーベル賞ものだとも。 まぁ我々の生活にどう関係するのか私は全くわかりませんが(笑) ついでに-1/12は知識としてしってただけで 複素解析とかゼータ関数とかまったくわかりません。。 先人達が単純に自然数を全部足し合わせるとどうなるのか という数学における知的好奇心を満たした結果で 言葉遊び?みたいなものかなぁとも思わんでもないです。 量子力学等で応用されているそうで そう見ると意味のある結果なのかとおも思いますし。 禁断の一言で済ませれば・・・ 「どうでもええ」(笑)
【2009/03/27 15:55】| | たこやき #93621d278e [ 編集 ]
|
ありがとうございます。
数学が好きな人って 強引にしろこういう結論を得られた時の 快感がなんとも言えないものなんでしょうね。
【2009/03/27 15:56】| | たこやき #93621d278e [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |