× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
飛び道具とかいう言葉を使うのはあんまり好きじゃない。 まぁ折角買ったという事で出来る限りの事はしてみました。 XTRのホイール+MAXXIS・MAXXLITE310+ノーチューブ(スタンズ注入) 重量的にホイール1525g+タイヤ(本来はチューブドタイヤ)310g×2+パンク防止剤少々(チューブの代わり) 下手なロードホイール+タイヤより軽い・・・ 例アルテグラホイール1696g+パナ・EVO3210g+「チューブ」100g前後×2 まぁロードと比べても径も車体重量もギア比もまったく違うから 意味内しMTB用の方がそもそもリム部分が恐らく圧倒的に重いからね。 折角買ったからこの仕様で使ってみる。 でもこの仕様にしただけでXC仕様よりめちゃくちゃ軽いな(笑) 更にこのタイヤ素人ではチューブレス仕様には出来ん。。 ビートがゆるゆるで全然上手い事リムに乗らん。 結局匠の技で利用可にしてもらったんやけど不安や。 走ってる途中に外れん事を願っておきましょう。 こういう意味で不安のある道具を使うのは好かんが高いお金はらってタイヤを買ったからね。 という事で週末のエンデューロレース 参加者の中で自分ひとりだけMTBで6時間しこしこ走っておきます。 多分雨の中を・・・ 状態的にロード何人撃墜出来るかな?という状態でもないので 自分に負けないように6時間走り続けるのが目標。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |