× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
まずかなり重要な事を一つ。 こんかい報酬もらってねーーーー。 ぷろじゃなくてボランティアフィーダーとなりました。 まだまだぷろへの道は遠い・・・
今回の契約選手 エキスパート 3名+0.5名+0.5名って感じ。 エリートは諸々の事情でなし。 結果は(2位)・7位・(46位)・73位・88位 0.5名×2分のフィードは上手い事いったんじゃないかなと個人的にはおもっております。 まぁ2位は実質残念1等賞だったのでちょっと気合入れて手伝いました。 優勝した選手は某あの店長なのでついてないね。。特別申請でもしてエリート様からはじめりゃいいのに・・・ それにしてもやっぱりMさんの走力すげぇな。 去年の正月MTBで菖蒲谷ヒルクラ走ってたけど私はおいといて それなりに走れる人をしかもロードをぶっちぎってたような記憶がある。 こういう人達がヒルクラレースに出始めると勢力図が変化して楽しそうですが。 それからタイム差の伝達方法も正確な時間を伝えるより どういう風に言えば選手は鞭入れて走りよるかその方が重要ですね(笑) その為なら偽情報でもOK。・・・と思う。 そのお陰で超ぎりぎり次の周回いけたでしょ? 今回の反省点は・・・ 選手を最初の周回からフィードを受け取れる位置で走らせる事を徹底する事。 1周目トップが帰ってきてからそのタイム・速さを見て戦略の立て直しも十分あるのだから。 通常1周目なんかはしないがそれでも今回は1周目からエネルギーチャージをさせたかった。 それと 選手本人が持参してるもの以外のものを与えたくなる時もある。 今回は勝手に(ここがみそ)他人のものを与えたが・・・ それをぷろふぃーだーが持参してたら・・・報酬より支出の方が多くなってしまうではないか・・・ ここ懸案事項。今後検討いたします。 PR |
![]() |
今回のフィード位置は最悪やったね。
エリートでもゴールゲートを優先して受けとらない 選手もちらほら居たような気が・・・ 最後の件いいトコに気が付いたね。 それを調達するのもプロの業ナリ。
【2009/05/09 19:32】| | 某フィーダー〇 #985bd55aec [ 編集 ]
|
フィードの位置は致し方ないかなとも思いました。
スピードが落ちる場所でフィーダーが行きやすい場所が今回のレイアウトじゃあそこだけのように思います。 846の方も苦肉の策でしょうかね。 補給物資用意するだけして終わってから 選手に請求してやりましょうかね(笑)
【2009/05/14 10:05】| | たこやき #93621d278e [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |