× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
もう皆様ご存知かもしれませんが私は昨日ようやく知りました・・・ OGKのヘルメット値段上がるんですね・・・ http://www.ogkhelmet.com/info_6.html モストロクラスで3,000円・ガイアクラスで2,000円か・・・ 結構でかいな・・・ 販売店的には事前に多く仕入れておけば値上げ分の鞘が稼げるな。 海外物と同一値段帯(若干安い?)になってきたから価格の優位性は少ないかな? まぁ買いたい人は買っておけという事で。
とりあえず余計なお世話ですが・・・ 練習で80%ぐらいしか出力出来なくても個人的には特に問題ないとは思います。 この辺は個人差なんで。 エレーナ・イシンバエワも練習ではベストの20cm以下しか飛びません。 彼女のインタビュー見ましたがそれ以上飛ぶ必要がないと断言してました。 試合と練習ではアドレナリンが出たり集中力に差がどうしてもあるので そこは練習と自分を知って目的を持っていると感じました。 流石世界トップのアスリート。 個人的には本番を迎えるに当り二通りの考え方があると思います。 一つは試合で特別な事をする必要がないという考え方。 練習以上のものは出ないのだから練習以下の実力は出さないようにする。 例えば試合前だけマッサージ受けるとか特別なものを食べるとか。 特別な事はせず練習するときと同じようなアップをしていつも通り平常心が肝心要。 もう一つは特別な事をする事によって集中力を増しアドレナリンを出す。 例えば試合前マッサージを受けながら集中していくとか 特別な行動(叫ぶとかね。陸上競技は結構います)をする事により 非日常を演出するのね。所謂儀式をするんです。 こういう人は普段より試合の方が特別強い。ただ儀式に失敗すると練習より弱い。。 イシンバエワは後者ですね。自分もどちらかというと後者です。 前者はあの人とかあの人とか思いあたりますけどね。 後者のタイプの人間は神経質というか気分的なムラがある人が多そう(なんとなく) 血液型でいえばA型(神経質)B型(気分屋)の人(笑) まぁ他愛もない余計なお世話な与太話という事で。 PR |
![]() |
ヒルクラ3年目のノリクラで惨敗して以来平常心重視です。
振り返ってみれば、レース前も含めて平常心を保てたレースは好成績を残せている。今年は特にそうだったなぁ。
【2008/09/11 23:14】| | T2 #98fd1c408a [ 編集 ]
|
練習に御自分の中での試合形式TTとか取り入れてみるのはいかがでしょう?
レースと練習の区切りがなくなるような 練習を意識して入れてみるのを試すのも一手だと思います。
【2008/09/13 21:54】| | たこやき #295802fc1b [ 編集 ]
|
>試合形式TT
ノリクラ以外のレースは全部それです。レースが練習で、練習がレース。
【2008/09/13 23:27】| | T2 #98fd1c408a [ 編集 ]
|
レースが練習だとヒルクラ転戦はちょっとコストが高いですね(笑)
人の事は言えませんが・・・
【2008/09/16 16:26】| | たこやき #288337680b [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |