忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/17 10:21 】 |
ヒトリゴト

おいコー

ってそもそもそんな略し方をするってのを今日知った。

初出は約15年前ですが劇中は3・4年しかたってないみたい・・・

年取るはずや。挿絵イラストも大幅に変わってねーか???

どこまで読んだか忘れたぐらいだがとりあえず途中までは読んでた「はず」

正直な感想→まだやってたんか・・・

それにせがんどしーずんっていったいなんなんよ??

あっ一旦区切りつけて別の話にするのねと思ったら

どうやらまるまる続いてるっぽいやん。。

しかもその区切りって所謂牡丹の花がぽろりとか桜の花が散るとかそんな事(笑)

個人的にはつまらん。

とりあえず青春の1ページ(笑)がまだ続いていた事に驚き。

なんでこんな事書いたかというと

久々にタイトル目にして大人買いしてやろうと思ったからなんですけどね(自爆)

PR
【2009/01/10 11:12 】 | その他 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
セーフ

ここ数日所謂マイクロソフトWORDが職場のPCで使えなくて困っていた。

症状はソフト自体は立上るがすぐにハングアップとやらをしてしまう。

あーでもないこーでもないとソフトの再インストールとかしてみるけど

どうも症状が治らない。

WORDが使えんなんか正直洒落にならなくて

仕方なくOPENOFFICEを使ってた。

レイアウトがじゃっかん変わってしまうしどうも使いにくいが

このソフトがあった事に感謝。

そしてようやく遂に対処法らしきものを見つけた。

どうやらIMEの辞書ファイルが壊れると起こる症状らしい。

心当たりはあるようなないような??

辞書ファイルの編集画面出したまま電源落としたことがあったような・・・

とりあえず対処法覚書

ツールバーのツール→プロパティ→辞書/学習

修復使ってもええけど信頼性に欠けるから辞書ファイルの新規作成。

辞書/学習画面で参照→ファイル名に任意の名前を入力→開く

これで新規の辞書ファイルが作成されるからあとはOKを選ぶだけで済らしい。

これで一応の症状は改善した模様。なんとかセーフ。

本当はもろもろの事情でもう一回クリーンインストールしてほしいけど

システムの管理者でもないから無理な相談。。

しかし辞書ファイルバックアップなんてもんはとってないから

また入れなおしなのが憂鬱なところ。

ATOKにかえろや←職場

WORDがすぐにびじーじょうたいになって困ってるかたがいらっしゃったら

試してみるのも一興というかこれでは改善しないのが多数派らしいが・・・

【2009/01/09 19:36 】 | その他 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
覚書

確定事項

3/29

ジャパンシリーズ南さつまJ1大会兼「篤姫サイクリング」

5/3~5/5

箱館山J1大会

6/27~6/28

長野県木島平J2XC・木島平満喫エンデューロ大会

ついでに

マウンテンバイク協会のHPに去年の日程のままだが八幡浜が載ってるんで

大会自体は存続するんでしょう。

日程は同じくその週でするんか?

とりあえずこの4戦で昇格の目処を付けたい今日この頃。

【2009/01/08 12:01 】 | 自転車 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
真偽は知らん色んな意味で

ttp://www.powerscyclediary.com/archives/2008/12/28/200812_power.html

 

なんかかっこええですね。

御大やのにちゃーんって所が。

読んでてなんとなくだけどやっぱり帰ってきたくなかったんかという印象。

嘘かほんまか知らんが某所で見た事↓

某企業から派遣されてTDフランスを走った彼が

現役引退と同時に派遣元を辞めて暴挙に走った事が

元・派遣元のボスの逆鱗に触れ

結局落ち着いたところがチームの監督をはずし現場から引き上げさせて

御大を含めた欧羅巴活動を撤収して国内のみで活動するっていう条件やったらしい。

この話は某所で日記を書いてた人が

欧羅巴で走ってた時偶々クリリンに会ってこの話聞いた話そうだけれども。

その人の日記では外国人に彼の評判とか今毒舌解説をしてる人の評判なんかは

まったく聞かなかったけど御大の評判は聞いた事はあったそうな。

もしこのまま御大が欧羅巴にいたなら野球の野茂選手みたいに

もっと道が広がってたんかもしれんけど。

なんか最初の記事読んでてなんとなく御大の無念さが伝わってきた辺り

この話が本当なんかな?と思わんでもない。

今では真偽は闇の中だけどもこれが自分が彼が好きになれない理由でもある。

そりゃ人それぞれ事情があるやろうけど先のある人の道を潰すのはね・・・

 まぁ痰壷の落書き程度の話。

【2009/01/07 15:06 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ショッキング(笑)

まぁ3日早々にヒルクラレースに参加してきたのだけれども。

一応去年の状況説明。

まず参加者の人数が違いまっする。

更にたいがい閑散としてました(笑)それとゴール位置違います。

去年は更に一段上がった駐車場の上っす。今年は雪でカット?

ちなみに実質1位はMTBで参加したMヤス先生で

今年のゴール位置なら多分15分台で登ってたように思う。

自分の視界からは完全に消えてたから・・・

Mヤス先生は更にオフ区間を登ったわけですけど。。

まぁこんな感じです。

今年はもっと速く登れる人が増えてたな~。

ヒルクラ人気というか1月3日から集まる御馬鹿が増えたのは如何なものか(笑)

 

自分の事。

やばい・・・やばすぎる。

上述したようにゴールは短くなってるのに

タイムは長くなってるぜ~。ヒャッハーーーーーーー。

すごく平べったく現実を突きつけると遅くなったぜ~。うっほーーーーーーー。

ちょっと現実逃避をすると

1本目はちょっと遊びながら登って

2本目は最初はそれなりやったけど後は明らかに精神的にいけてなかった。

去年の方がリミットに近づいてたと思うし

31日に加西三坂登った時の方が明らかにリミットまでは近づけてた。

そういう意味ではあれぐらいのしんどさでこのタイムは納得しておこう。

生活があって自転車があって強くなりたいけど退化してみたり

そういう時は言い訳したっていいじゃない

人間だもの

【2009/01/05 12:04 】 | 自転車 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]