忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/20 03:14 】 |
日誌27・・・展望と独り言みたいなもん

ぼつぼつと乗っているおかげで結構体に疲れが溜まってるように思う。

つい最近落車したおかげでどうなるかと思ったけど。

ロードの入院ついでにポジション変更。

ハンドルを変えて幅380mm(多分)に狭めたけどこれはOKだった。

幅が狭まった分空気抵抗がすくない(はず・・・)

上ハン・下ハン両方のポジションで特に問題ない。

ついでに前から思っていたステムを短くして(5mmだけやけど)ハンドルを下げる。

おかげでちょっと体の使い方が変わったせいなのか筋肉痛がでやすくなったのかな(?)

ちなみにハンドルをカーボン→アルミ(?)に変更してる。

前のカーボンは少し古いせいかカーボンがこんなものなのかアルミの方が

明らかに堅くていい。下りも安心感がある。

 

昨日の話

起きれたら某ハーフセンチュリーランの試走について行こう無理だったらソロ

と決めて前日就寝。結果微妙な時間に起きて試走に同行願いするも途中パンク。。

ボンベで空気入れるも全然圧があがらん。仕方なしに実家に寄って空気いれる。

皆様どうもお待たせ致しました。

この日の目的は「1回」心拍を上げる事。

人とせった方が心拍上げて練習しやすいから乗っかって参加が実は目的。

ハコダテヤマに向けての練習なんですよっと。

MTB・XCは自分はまだまだ下手で休みドコロが全然ない。

ということで一回心拍が上がってしまったら下げる程余裕を持ってレースができない。

すぐに心拍が上がって切れるのは仕方ないけど上がってからでもかけていけないと

自分のポイントランキング以上の順位にいけない。

この課題をこなすにはショートのインターバルの繰り返しが必要。

が・・・ショートのインターバルは自分ひとりでやった方がいいし

せっかく人がいるから1回1回高い心拍でどれだけ粘れるかを目的にする。

水曜夜錬でインターバルやるのわかってるから同じ練習は二日続けるのは意味が薄れるんよ。

前置きが長くなったけど・・・とりあえずコース全編で高級ホイール男さんにやられ続けた。。

弱っ。

確か日曜のオンロードつなぎヒルクラ区間でも自分と同じく男さんも千切れてたような・・・

という事であの時集団で行ってしまったメンバーやったらもっとやられてたんでしょうね。

最大パワーが結構出るようになってきたのは自分の中で良かった。

でもこれって体重増の影響のような気がしてならん(笑)

この3週間弱で1~2kgきっちり落としたい目標。

へこたれないように今週の予定

水曜:水曜夜錬インターバルトレーニング

木曜:流してリカバリー意識。プチSFR(目的・ポジションがちょっと変わって

    主動筋も少し変わってるはず。SFRで動きを意識して補助筋郡を目覚めさせる)

金曜:お休み

土曜:時間が許せば実業団クラブチームの練習会に・・・

日曜:チーム練鴨

宣言して逃げ場をなくしてちゃんと練習するぞ!

PR
【2008/09/24 11:57 】 | 日誌 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
やる気
満々で買ってもた。
本来の目的以外にも使い道はあるからいいか…



【2008/09/23 21:37 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
キター
我が家に来ました。現行モデルやのにAmazonで恐ろしい程の投げ売り。まだ在庫は大丈夫みたいなので皆様どう?



【2008/09/23 14:14 】 | その他 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
久々に

筋肉痛や。

恐らく土曜日の分やろね~。遅発性筋肉痛。

昨日の分は筋肉痛になるような運動の仕方じゃなかったし。

でも眠気は強烈なんですよ。

4時起きと朝も早かった為昨日は10時頃に寝て7時前に起床。

良く寝たと言いたいところですが2回喉が渇いて目が覚めて

あと数度目が覚めました。やっぱり寝れるだけの体力がないほど消耗してたか?

明日は何をするか・・・考え中。

【2008/09/22 18:05 】 | 自転車 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
京都




本日は京都でXCの練習会が行われるということで参加してきました。

メンバーは・・・これまた結構三重名古屋京都岡山のライダーとエグイ。。

ということでオンロードヒルクラは全然ついていけなかった。

週はじめのサボりを週中盤以降に取り戻そうと連続して乗り込むのはやめたほうがいいな。

集合・出発のあと強烈な雨。

どないやねん。。そこらの車からはもちろん好奇の目で。

とりあえずXCコースはトレイル保護を第一に。

せっかく遠方よりゲストに来てもらったという事でなるべく痛まないコース。

すなわち・・・

これでもかというぐらいの岩場が多かった。

濡れた岩場はつるつる滑る。滑るからブレーキには細心の注意。

バランスをとって滑り落ちていくももちろんコケル。

名古屋ライダー・自分・鳥監督とほぼ同時に三連星でこけたのは面白かった。

感想としては思ったより乗れたけど乗れてない(どっちやねん!)

機材の力とメガネで絶大で多く乗れるようになったけど下手糞。

あとキレイドコロと走るのは楽しい(笑)

誰かさんとは違いおしとやかと言ってみる実験・・・

まぁ課題としてはいけそうでいけない所とか片足つきながらでも

颯爽と軽やかにタイム短縮を意識して走れるようになりたい。

ということで京都の皆様ありがとうございました&トレイル整備お願いします。

 

覚書

マジックのマッキー。

ハコヤマでは応援すること。

【2008/09/21 17:53 】 | 自転車 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]