忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 04:42 】 |
軽量化・・・失敗・・・

5/17スーパーサイクルエンデューロINグリーンピア三木

その為に施したホイール回りの軽量化見事に失敗しました。

原因は軽量タイヤを使用した事によってタイヤが裂けました。

当初の予想通り(?)信頼性の低い機材によるトラブルで撃沈。

 

結構マジメにMTBでオンロードを走ってみた感想。

MTBの場合タイヤは完璧なスリックよりセミスリックの方がよいと思う。

ロードに少しでも対抗しようと思ったらコーナーからの立ち上がりの始動を早めないといかんと思った。

つーことはノブを使ってこーにゃりんぐしてロードよりグリップ稼いだ方がいんじゃね?

グリップ稼げたら減速区間が短くなるから立ち上がりの始動もロードより早くできる。

という事です。

今回走ってみたけどミッドナイトどうしようかな・・・

練習にMTBで10Hソロとか思ってたけど夜通し走るのは

体のダメージでかいよな・・・

 

PR
【2009/05/18 15:22 】 | 自転車 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
お金を出した限りは・・・

4ed590d8.jpg

 

 

 

 

 

 

飛び道具とかいう言葉を使うのはあんまり好きじゃない。

まぁ折角買ったという事で出来る限りの事はしてみました。

XTRのホイール+MAXXIS・MAXXLITE310+ノーチューブ(スタンズ注入)

重量的にホイール1525g+タイヤ(本来はチューブドタイヤ)310g×2+パンク防止剤少々(チューブの代わり)

下手なロードホイール+タイヤより軽い・・・

例アルテグラホイール1696g+パナ・EVO3210g+「チューブ」100g前後×2

まぁロードと比べても径も車体重量もギア比もまったく違うから

意味内しMTB用の方がそもそもリム部分が恐らく圧倒的に重いからね。

折角買ったからこの仕様で使ってみる。

でもこの仕様にしただけでXC仕様よりめちゃくちゃ軽いな(笑)

更にこのタイヤ素人ではチューブレス仕様には出来ん。。

ビートがゆるゆるで全然上手い事リムに乗らん。

結局匠の技で利用可にしてもらったんやけど不安や。

走ってる途中に外れん事を願っておきましょう。

こういう意味で不安のある道具を使うのは好かんが高いお金はらってタイヤを買ったからね。

という事で週末のエンデューロレース

参加者の中で自分ひとりだけMTBで6時間しこしこ走っておきます。

多分雨の中を・・・

状態的にロード何人撃墜出来るかな?という状態でもないので

自分に負けないように6時間走り続けるのが目標。

【2009/05/14 09:56 】 | 自転車 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ぷろふぃーだー活動IN箱館山/Jシリーズ

まずかなり重要な事を一つ。

こんかい報酬もらってねーーーー。

ぷろじゃなくてボランティアフィーダーとなりました。

まだまだぷろへの道は遠い・・・

 

今回の契約選手

エキスパート 3名+0.5名+0.5名って感じ。

エリートは諸々の事情でなし。

結果は(2位)・7位・(46位)・73位・88位

0.5名×2分のフィードは上手い事いったんじゃないかなと個人的にはおもっております。

まぁ2位は実質残念1等賞だったのでちょっと気合入れて手伝いました。

優勝した選手は某あの店長なのでついてないね。。特別申請でもしてエリート様からはじめりゃいいのに・・・

それにしてもやっぱりMさんの走力すげぇな。

去年の正月MTBで菖蒲谷ヒルクラ走ってたけど私はおいといて

それなりに走れる人をしかもロードをぶっちぎってたような記憶がある。

こういう人達がヒルクラレースに出始めると勢力図が変化して楽しそうですが。

それからタイム差の伝達方法も正確な時間を伝えるより

どういう風に言えば選手は鞭入れて走りよるかその方が重要ですね(笑)

その為なら偽情報でもOK。・・・と思う。

そのお陰で超ぎりぎり次の周回いけたでしょ?

今回の反省点は・・・

選手を最初の周回からフィードを受け取れる位置で走らせる事を徹底する事。

1周目トップが帰ってきてからそのタイム・速さを見て戦略の立て直しも十分あるのだから。

通常1周目なんかはしないがそれでも今回は1周目からエネルギーチャージをさせたかった。

それと

選手本人が持参してるもの以外のものを与えたくなる時もある。

今回は勝手に(ここがみそ)他人のものを与えたが・・・

それをぷろふぃーだーが持参してたら・・・報酬より支出の方が多くなってしまうではないか・・・

ここ懸案事項。今後検討いたします。

【2009/05/08 11:02 】 | ぷろふぃーだーへの道 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
ぷろふぃーだー活動IN八幡浜/Jシリーズ

今回もぷろ契約を頂きぷろふぃーだー活動してまいりました。

で・・・今回の契約金

①グリコ エキストラ・アミノ・アシッド 4粒

②かまぼこ1枚(?)

今回も契約金を頂いた限りは全力投球です。

契約選手は今回はエリート様は辞退(笑)

エキスパート4名(3.5名)

結果・・・4位・27位・35位・56位

今回は27位35位についてはパーフェクトなフィードだった。

適切なところで適切な補給。更に適切な罵声もとい応援。

今後の課題はフィードに付加価値をつけていかないと。

要するに正確な情報提供。順位・前とのタイム差は当然として・・・

他は何???

4位と56位については力不足。。

普通のフィードではなく本人のもってる力の100%ではなく

105%ぐらいもしくは戸愚路弟並みに100%中の100%の力を出させないと。

ドリンクだけじゃなくもう少し食べませんか?お二人様。

今回は別段ミスもなく無事終了しました。ようやくぷろのスタートに並んだ・・・かな?

 

という事で今後もぷろ活動を行っていく所存です。

ロードレース・エンデューロ・ブルペなんでもこいです。

ぷろふぃーだー契約を結んでみたい方大募集中。

 

ついでに5月17日

「私」のフィードしてくれる人大募集・・・注文うるさいよ(笑)

 

 

【2009/04/27 11:18 】 | ぷろふぃーだーへの道 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
我慢

あとは我慢。ほんとうに我慢。

20年やってわかったけどいい時なんてちょっとですよ。

あとは我慢。

S級S班競輪選手・山口幸二

 

我慢・我慢。

とりあえず我慢。

一年に一度ええ時があればいいじゃないか・・・

【2009/04/24 19:19 】 | 自転車 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]